永代供養とは、お寺や霊園が永代に渡って、管理や供養をしてくれる永代供養墓を使った埋葬方法のことを指します。
後継者問題などで毎年、お墓参りに行けそうにないという場合や子孫に負担をかけたくないというような場合など、様々な理由からこうした方法が取られます。永代供養は他の人と同じ納骨堂に安置されることが一般的なので合祀墓や合同墓などと呼ばれることもあり、ほとんどの場合が個人でお墓を持つよりも安価になることが多いです。
この永代供養にかかる料金は、供養を依頼するお寺の宗教や宗派によってまったく違ってきます。またそれだけでなく、例えば納骨する施設の充実度や、形式、供養内容など様々な要素によってもその料金は大きく変わっていきます。
そのため、料金の相場というものはあってないようなものというのが実情です。
しかし、目安としての相場は存在しており、30万円から50万円前後が一般的となっています。もちろん、安いものでは10万円前後、高いもので300万円を超えるようなものもあるのも事実です。
とはいえ、供養の方法は高ければいいもの、安いと悪いものというわけではないので納骨方法や供養内容をしっかり確認したうえで身の丈に合った永代供養を選択することが大切です。
元々は仏教用語なのですが、現在では埋葬形式として葬儀用語として用いられます。霊園の中には永代供養墓や永代供養塔を設けるところも多く、高級墓地で有名な川崎の春秋苑なども永代供養塔を受け付けています。一般的に永代供養には合祀の形がとられますが、こちらでは33回忌までは合祀ではなく個別に埋葬されるとのことでちょっと特徴があるようですね。